忍者ブログ

ひよこの足跡ブログ

漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。

魔王物語物語

魔王物語物語

てつ様制作『魔王物語物語』の感想です。

こんな方におススメ
・雑魚相手でもスリリングな戦闘を楽しみたい
・強いボス相手に死闘を繰り広げたい
・魔王を相手に英雄を演じたい

難易度が高いと聞いたのでなかなか手が出ませんでしたが、意を決して挑戦。
フリーゲームの名作と聞けばプレイしたくなります。
危険な敵や強い装備、ラスボス戦の演出などを知ってのプレイになりましたが、緊張感がありますし、ラスボス戦で燃えました。
見るのと自分でやるのでは違うと実感。
ヤバいと知っていても殺される事態も発生。
ゲーム開始直後に知らされる目的のストレートさに、『勇者の憂鬱』のやりとりを思い出しました。
最初の目的=最終目的は、わかりやすい。

・難易度
このゲームをプレイするまで、敵は「ボス」と「雑魚」に分けられると思っていました。
「ボス」と、「ボスじゃないやつ」に分けられるかもしれないと思うようになりました。
「難易度が高い? ならばレベルと熟練度を上げつつ慎重に進もう!」と決意したにも関わらず、何度も全滅しました。
新しいエリアに行くたびにビクビクしながら進むことに。
ここまで雑魚の動きに注意を払ったのは久しぶりです。
・一体と戦おうと接触した瞬間、見えなかった敵が現れ袋叩きに
・一体と戦おうとした途端、周囲の敵の動きが速くなって囲まれボコボコに
・仲間を呼ばれてリンチ
・強い奴にバフが重なり撲殺
・ネズミこわい
などなど、嫌と言うほど恐ろしさを味わいましたよ!
ゾンビ映画で襲われる人の気持ちがわかった気がします。
「やめろ、近寄るな、うわあああー!」と叫びたくなる。

雑魚に散々恐怖したので、ボスの攻撃くらっても動揺しなくなった気がします。
途中までは「防御を上げて物理で殴れば何とか……」という感じですが、終盤は敵が固くて痛くてウザいので、正面から戦っていては体力や回復薬が持ちません。
敏捷を上げて首を斬るしかない。
片っ端から敵の首を狩っていくことでラスダンも地底も突破できました。
クビキリ戦法を開発なさった方は偉大です。
総合すると、ヘタレプレイヤーな私は事前に情報を得ても苦戦しましたが、何とかクリアできました。
全く情報無しだと厳しかったかもしれません。
情報集めた状態でラスボス撃破時のレベルは40くらい、隠しボス撃破は50くらいでした。

ここからはネタバレを含みます。




好きなキャラベストスリー
1位:ゼルヒ・エルオント
「その覚悟、試させてもらおう」
剣士、老人、英雄、刀。
大好きな要素がちりばめられています。
英雄として尊敬された剣王が、病に侵され狂王に。
ある意味最も「魔王」に近い存在かもしれません。
 「主人公」とも言えます。
主人公スキルを使ってきますし。
英雄となった主人公が倒されるべき敵へと変貌したと考えると、皮肉です。
全盛期の強さはまさに化物。
そしてカットインがカッコいい!
繰り出される強力な技の数々に圧倒され、一位に。

2位:ヒマリ
「あなたが魔王を名乗るのならば、我々は剣を取り英雄を演じてみせましょう!」
カットインもカッコいいですが、ラスボス最終形態前の一枚絵が最高。
終盤はごつい相手だろうが天使のような姿だろうが敵の首を片っ端から切り落としていく戦士に。
彼女の天恵の強運と運命の打破がなければ隠しボスは倒せなかった。
状態異常をガンガン治すからルドルフが攻撃に集中できます。
強くて頼もしくてかっこいいので大好きです。

3位:ハロルド・ディスター
「お前らが英雄と呼ばれるのなら、私は魔王を名乗り全てを滅ぼそう」
魔王物語の作者。
どんな会話を行ったか明かされたのは終盤なのに、インパクトが大きかった。
特に、最初はそっけなかったのに次第に心を許していく様が楽しい。
二人の関係が好きです。
なかなか会話を打ち切らない相手と、「ああ」と繰り返す彼にしんみりしました。
もう会えないからか……。
最後に題名を聞く流れが美しい。

魔王戦は笑いました。
「俺の考えた最強の魔王でお前らなんてひとひねりだ」という声が聞こえそうな勢いで、後付設定やら伏線やらを大量にぶちこんでくる。
うかうかしてるとフラグ回収されて大ピンチに。
それを、英雄を演じるヒマリ達は、主人公特権で打ち消し運命を捻じ曲げたり、準主人公たるヒーロー補正でねじ伏せたり。
文章に表しにくい戦いかもしれない。

好きなBGMベストスリーは
1位:ラスボス戦後半の曲
2位:中ボス戦の曲
3位:ラスボス戦前半の曲
です。
全部バトル音楽。
ラスボス後半の曲は、『月夜に響くノクターンRebirth』のラスボス戦と同じ曲なので、反射的に自動的に盛り上がります。
散々聞いたはずなのに興奮してしまいます。

・全体
戦闘システム、グラフィック、音楽、どれも素晴らしい。
「○○するためにまずは××へ行って○○しろ」というストーリーに慣れているので最初は戸惑いましたが、強い敵に殺されることでどこから攻略していけばいいか教えられます。
体に教えられ、死んで覚えるゲームかもしれません。
断片的な物語がつながっていくのが楽しい。
とてもやりがいのあるゲームでした。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(05/05)
(04/28)
(04/21)
(04/14)
(04/07)
(03/31)
(03/24)
(03/17)
(03/10)
(03/03)