低レベルレヴィエルソロ
サイトに掲載していたノクターンの制限プレイの内容をこちらにも。
以下のようなものに挑戦しました。
基本的にブレイブレベル以下。
引き継ぎありで武器・防具を使うことも。
不死鳥の羽は使いません。
・夜霧ありや夜霧以外の魔剣でレヴィエルソロ
・レヴィエルとルナは初期レベルのままで使い魔メイン
・剣術・槍術のみ、シルフィール戦のみ結界破壊のため魔術使用
・魔術のみ
・ルナ加入後にルナソロ、狂神ありだったり詩・呪なしだったり
・使い魔も含めて低レベルクリア、引き継ぎありだが狂神夜霧刹那結界曇天リバクロはボス戦では封印
などなど。
ボス戦限定で、道中は含まれないものもあります。
一番力を入れたのはボス戦のみ低レベルレヴィエルソロです。
レヴィエル一人でブレイブレベル未満でクリアすることを目指します。
夜霧刹那曇天リバクロなども使います。
カオスから始めて、30から20へと落としていき、他のボスとやってみて、またカオスに挑みました。
・ボスに応じてスキルリセット後再取得
・青クリスタルで体力魔力を満タンにしたり錬気を溜めたり準備
・道中の事故死を防ぐため、仲間を出してボス前まで行く
・仲間を控えに入れてから戦闘開始
装備は基本的に刹那二刀、疾風の鎧、結界の護符、曇天の腕輪。
相手の攻撃の属性に合わせてその都度防具を変更します。
陣形はフォーリングスターです。
スキル名の後の数字は、そのスキルのレベルです。
・リスティル レベル10
パッシブはファイアエレメント2とパーリング1でSPは8と2。
アクティブはエアスラッシュを3まで強化。
装備外した状態のステータスはStr44、Dex42、Men41、Int43、Vit47、Agi43。
Atk16、Mag16、Tec16、Def16、Reg16、Eva16、Vital45、Mental40、Speed42。
HPは93。
ホーリークロスに装備変更が間に合うか否か、それが全てと言っても過言ではない。
奥義発動までいったのにホーリークロスで死んだ時は「ほあああぁぁぁーッ!」と叫びたくなった。
まずはマクスウェル四体から。
刹那を片方夜霧に替えて、吸血鬼に対して十六夜をぶっ放します。
後は刹那二刀で吸血鬼を集中攻撃すれば、魔術を使われる前に倒せることが多いです。
次に回復が鬱陶しい狼、その次にスタンが邪魔なゾンビ、最後に盗賊の頭の順で倒していますが、この辺は適当です。
ここで少しYやRポーションを使ってもかまいません。リスティルと戦う時はGポーションと大差ないので。
マクスウェルを倒したらリスティルとの戦いへ。
基本的には、HPを30以上保つように心がけながら慎重に攻撃。
敵の攻撃が近い時は、あえて待機して相手の動きを確かめてからこちらも行動します。
無駄にダメージくらったりしますが、中途半端なタイミングで攻撃したり、下手に防御してホーリークロスで潰されるよりは安心できます。
そろそろ来そうだと思ったら防御に回り、待機する間は夜霧二刀で錬気を稼ぐ。スタンしてもすぐ復帰できるように相手の行動直前に刹那二刀に戻し、スタンしなければそのまま防御を続けてホーリークロスが来るまで待つ。
凌いだら安心して反撃。ただしダークブレイズには気を付ける。
防御や待機、それから攻撃の繰り返しで削っていきました。
ホーリークロスが来るのを待つので、防御が多くなり、時間がかかった……。
また、呪いでHPが半減したところに攻撃を浴びるので、残り体力は常にわずか。ポーションで回復してもすぐに減らされ、足りるのか不安になった。
双炎牙、断空閃火はヘルバインドで体力が減っていなければそこまで怖くはない。これらに備えれば奥義の対策にもなる。
火属性魔術は火耐性を上げているので怖くない。
邪眼各種はスタンが鬱陶しいがダメージは無く、次の攻撃が来る前に復帰できるので、そこまで問題ではない。
ヘルバインドが強制なのできつい。YポーションやRポーションが役立たずになる。常に体力半分以下で戦うことを強いられるので、緊張感が跳ね上がる。
ダークブレイズはホーリークロスに比べれば遥かにマシだが、油断は禁物。
ホーリークロスが一番危険。装備を替えずにくらったら死ぬ。防御しても、結界曇天装備で呪い状態だと潰される。暗闇の追加効果も地味にいやらしい。
できれば防御と装備変更を合わせてノーダメで切り抜けたい。
・シルフィール レベル15
装備はリスティルと大体同じで、疾風の鎧装備です。
最大まで強化した蠱毒の邪眼が強かった。
シルフィールの体力をガリガリ削れるので、クリスタル召喚まで速やかに到達できます。
クリスタル撃破さえ慎重にやれば、後は防御して夜霧二刀で待機して錬気やMPを稼ぎつつ結界破っては毒を叩きこむだけ。
スキルは蠱毒の邪眼5、雷の槍1、闇の刃1、十六夜散華1。
パッシブはウィンドエレメント3とクイックスペル2、メディテーション1。SPは10、3、2。
とにかく毒が強かった。
刹那結界曇天があれば初期レベルでも倒せるイディスと、初期レベルじゃどうにもならないリスティルやシルフィール、カオスとの壁を感じた。
彼らは速い上に物理特化装備だと致命的な魔術を放ってくる。
しかもサイドワインダーがついているので、通常攻撃を防御する時も物理と魔術の両方に備えないといけない。
シルフィールの氷塵剣がトラウマです。
一撃で死ぬといえばリスティルのホーリークロスもですが、詠唱が入らない分対処が難しい。
・カオス レベル18
決め手はソウルイーターでした。
シルフィール戦で邪眼スキルの強さを知り、カオス戦で活かせるかもしれないと思って試してみたら、いけました。
スタンしても間に合ったり、装備を間違えてカラドボルグで麻痺して何とか立て直したり、運に相当助けられたものの、いけるとは……。
このレベルだと経験値を振る余裕が無いと思って選択肢から外していましたが、もっと早く試してみればよかった。
他のスキルを強化できない?
逆に考えるんだ、通常攻撃だけで削ればいいんだ。
時間がかかるのが欠点ですが、体力調整や冷属性魔術剣への対処に意識を割かなくて済むので、かえって楽かもしれない。
夢幻結界さえ壊してしまえば、カオスを集中攻撃で沈めた後、慌てることなくシルフィールと戦えます。
彼女は一戦目より速度が落ちているので、こまめな防御と回復を心がければ安定します。
アクティブスキルは無強化の十六夜散華、雷の槍、ソウルイーター。
パッシブはウィンドエレメント3、デスガード3、パーリング5。
装備はいつもの刹那二刀、疾風の鎧、結界の護符、曇天の腕輪二つ。
装備外した状態のステータスはStr54、Dex45、Men45、Int52、Vit59、Agi61。
Atk17、Mag17、Tec16、Def17、Reg16、Eva18、Vital53、Mental43、Speed54。
邪眼スキルの新規取得が多かったせいで、ステータスがあまり上がっていません。
さらにレベルを下げようとするとソウルイーターかデスガードのどちらかを削ることになるので、ここでやめます。
わかったこと
・縛りプレイにおいて、蠱毒の邪眼やソウルイーターなどの邪眼スキルは相当強力
刹那二刀が強いのはわかっていましたが、邪眼スキルが猛威を振るった。シルフィールを楽に削れて、カオス戦突破の鍵ともなった。
・レヴィエル一人で挑む場合、リスティルにはファイアエレメントレベル3が必須だと思っていましたが、別にレベル2でも倒せる
シルフィールはウィンドエレメントレベル3でないといける気がしない。
リスティルのホーリークロス、シルフィールの冷属性魔術剣をくらったら一撃で死ぬのは同じ。
前者は普段朱雀の闘衣を装備して、詠唱を見てその時だけ変えればいいので、レベル2でも何とかなる。
後者は詠唱などの予備動作が無く、後半は玄武の服を着たままになり、風耐性を補えない。