忍者ブログ

ひよこの足跡ブログ

漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。

2021/10/10 拍手返信

拍手してくださった方、ありがとうございます!

>灰色の羽様
『仮面ライダーW』はダイ大のキャラを連想します。
主人公コンビはダイとポップ、照井はヒュンケルです。
>アニメも原作通りにやれば名作に~
媒体の違いや尺の都合などで変更が発生するのは避けられませんが、面白いと思わせてほしいです。基本的には分かりにくい部分の補完など原作の流れを保つタイプが好みですが、ガラリと変わるものでも「これはこれでありだな」と思えるならば歓迎できます。
ダイ大アニメでも「アニオリとは思えない自然さだ」と「ここは違和感が……」の両方があります。
メッセージありがとうございました!

>ぽこ様
確かに、クロコダインの台詞は死亡フラグっぽいですね。
「この戦いが終わったら結婚するんだ……」だとアウトだったかもしれません。
本当はダイと仲良くお喋りしたいだろうに、そっけない態度を取ってしまうバランは不器用です。
ソアラについて語ってくれてよかったと思います。
もう落ち着いて語り合える時間はありませんから。
>エイミとヒュンケルのやり取り~
あー……なるほど。
愛する者に傷ついてほしくないと願うのは当たり前なんですが、やっぱりもどかしいと感じてしまいます。
描写の積み重ねがあったとしても賛否が分かれそうな行動であり、エイミの場合は唐突な印象が強いのでなおさらです。
ヒュンケルの身を案じる気持ちを別の方向に発揮してほしかったかもしれません。
メッセージありがとうございました!

『強制救済ゲームシャングリラ』のキャラクターの新しいデザインが出てる!
猫俣とトラ!
トラに衝撃を受けました。
露出度上がってる……。
入れ墨してサラシも巻いてるので近寄りがたさが増してる。
ヘビと並んだらどんな感じになるんだろう。
猫俣の方はトラとは全然違う雰囲気ですね。
悔しいことにカッコいいと思いました。やったことを考えると笑ってる場合じゃないと言いたくなるけど、曲者と思わせる笑みがよく似合うんですよね。
真相を知った後は事態収束に協力してほしい。
ヘビと吾牛が気になります。もちろん小森達も。

ここからはダイ大の話。
ミストバーンとハドラーのよく分からないやり取りが見たい。
ミス「くらえ闘魔プロテイン!」
ハド「必殺技ではないのだぞ……」
という感じの。
ハドラーに暗黒闘気食品の試食をしてほしい。
ミス「暗黒闘気スムージー」
ハド「み、見た目が……」
ミス「暗黒闘気サラダ暗黒闘気抜き」
ハド「ただのサラダではないか」
ミス「空気」
ハド「霞でも食めと?」
ミス「このステーキ……何の肉だと思う?」
ハド「意味深な台詞はやめろ! ……あっ、美味い」
ミス「よし」
何を考えてるんだ。
二人の関係が一分でも、一秒でも長く、続いてほしかった。
今の段階でダメージ受けているのに決別の時が来たらどうなるんでしょう。
ボーボボとクロスオーバーすれば何とかならないかな。
ハドラーの体のアレがところてんになるとか。

ダイ大アニメ感想 第52話『父子竜出陣』

バランはレオナを見てソアラを連想したりしないのかな。竜の騎士に惹かれる王族の女性ということで。
ディーノと呼ばれてもダイは素直に答えない。
珍しい。
嫌な態度取ったり酷いことしたりした相手であっても反省・改心したら普通に受け入れるダイが、今回は頑な。
親子だからこそかえって割り切れないのかも。
二人で背中合わせに立っているとバランが口を開く。
いい加減何か口をきけって……散々酷いことされたんだからしょうがないだろ。何でそんな高圧的なんですか。
ひょっとしたら「何話せばいいんだろう? お喋りしたいのに~!」と焦っているのかもしれない。
ダイは母について尋ね、バランは穏やかに答える。
この時太陽が輝くのが象徴的ですね。
太陽を見ると切ない気分になってしまいます。バーン様……。

ゴメちゃんがとんでもないところに隠れてた。
改めてポップの行動を見ると「おい……」となります。
ケツがデカいと言ったり、こんなの呼ばわりしたり。
軽い気持ちだったり照れ隠しだったりで悪意はなくても、相手は嫌な気持ちになるのでは。
好きだからと言って何しても許されるわけじゃないはずです。
失礼なことされて怒ったら暴力女とか二枚目に弱いとか言われるマァムが気の毒になってきた。言ってもきかないのになあ。

ポップ達の前に親衛騎団が立ちはだかるが、フェンブレンがいない。
彼だけは門の前で竜の騎士親子を待ち受けていた。
亀裂が赤く光るのが禍々しくてカッコいい!
「悪いな、皆……。この獲物だけは誰にも渡せない!」
フェンブレン!
残虐であっても、自分の意地を優先しても、エンブレムを外したり仲間に詫びたりするから嫌いになれない。
フェンブレンがいないことに仲間が気づかなかったのは、彼を軽視していたり存在感が薄かったりしたわけではないと思います。フェンブレンだけハブられる的なネタは見たくない。
ギリギリまで一緒にいて、いきなり別の場所に行ったからでしょうね。
普段周囲に合わせていたから勝手な行動に気づかれなかったのかも。

エイミからヒュンケルへの告白。
アニメだと唐突な印象が変わるかもしれないと思ったけどそのままでした。
愛するようになったきっかけも惹かれていく過程もあってしかるべき憎悪や葛藤もろくに描かれていないのに、熱烈な告白だけされてもいきなりすぎるとしか思えない。
国の仇を愛するという要素はいくらでも掘り下げることができそうなのに、スルーされてるんですよね。
これ以上傷ついてほしくない気持ちには共感できるけど、武器を隠して捨てたと嘘つくのはなぁ……。
戦友の形見をそんな風に扱われて怒らなかったヒュンケルは忍耐強い。
エイミに関しては、相手を心配するからこそ自分が力になることで生かそうとするなら好感が持てたかもしれない。
本当は傷ついてほしくないけど戦いをやめさせることはできないからサポートに徹する。こう書くと『仮面ライダークウガ』の五代と桜子さんを思い出す。
ダイ大だとレオナやメルルが浮かびます。
戦う力はダイ達とは比べ物にならないものの、自分にできることをやって相手を支えようとするので応援したくなります。相手だけでなく他の人々のこともちゃんと気遣っていますし。
エイミももっと応援したくなるような描かれ方だったらなあ。
相手への想いとそれ以外のバランスが取れている人たちの中でエイミだけ浮いてる気がする。
自分の想いを押し殺して皆のために動くキャラだと、ヒュンケルも「弱音を吐くわけにはいかない!」と考えてしまうからぐいぐい行くキャラじゃなきゃダメだったんだろうけど、もうちょっとこう……。
エイミに対する感想はこんな感じで、ヒュンケルにはどうかと言うと、エイミと結ばれてほしいという気持ちは湧かない。
罪の意識に苛まれて危険な戦いに向かっているので「休めっ……いいから休めっ……!」と言いたくなります。
下手に休ませたら罪悪感が増してしまうか。
肉体的には何とかなっても、精神面のケアが必要だと思います。

フェンブレンがバランに必殺技をくらわせようとしたところで次回へ。
バランはあんなに強いのになんか危なっかしいなあ。
強すぎるから鷹揚に構えてしまうんだろうな。
バランだけでなくフェンブレンの姿勢も大きいか。
格上の相手を倒すために策を練り、危険を冒して実行した。
目の前の闘いのみを見据えているフェンブレンと、今後の展開、温存・消耗など様々なことを考えねばならないバランでは必死さが違う。その差が好機につながった。
原動力は暗い復讐心であっても、フェンブレンは人質取ったり罠に嵌めたりせずに全力で挑むから応援したくなる。
竜の騎士二人相手に正面から戦うなんてただのゲスにはできません。
弱者をいたぶるのは昔のハドラーで、強者に挑むのは今のハドラー成分を受け継いでますね。
次回のサブタイトルがまるで主人公や勇者みたいだ。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/23)
(03/16)
(03/09)
(03/02)
(02/23)
(02/16)