拍手してくださった方、ありがとうございます!
>ぽこ様
>現段階でのダイ大世界の敵が~
魔王ハドラーの時点でRPGのラスボスを務めてもおかしくないんですよね。長編はともかく、中編なら十分です。
その彼がパワーアップしても全然ついていけない魔境と化しているのがダイ大本編です。
裏ボスみたいな強さのキャラがごろごろいます。恐ろしいことに。
>アバン先生外伝漫画
確かに、宣伝に最適ですね。
ここでしっかりアバン先生の魅力を描くことで、本編の深みを増しつつ外伝にも誘導する。一石二鳥です。
メッセージありがとうございました!
ダイ大アニメ感想 第61話『勇者アバン』
アバン先生の魅力が掘り下げられました。
絶対人気出るだろ。
まずいいキャラしていて、精神面でも能力面でも高いレベルでバランス取れていて周囲との関係も良好、作中の人物に与えた影響が大きく最初からずっと皆の支えとなっていて、その上アニメでカッコよさと底知れなさを兼ね備えた声までついたんですから。
アバン先生は器用貧乏ではなく器用万能レベルで様々なことができて、敵味方から極めて高く評価されていますが、やりすぎとは思わないんですよね。
活躍はするけど一歩引いてるというか、他のキャラの強みや役割と住み分けできているというか。
能力や精神だけでなく、そういう面でもバランスが取れています。
魔王ハドラーも懐かしい。
ハドラーの元気な姿を見るだけで感慨深い。
今の命を燃やし尽くすハドラーはカッコいいけど見ていてつらい気持ちにもなるので、そうじゃないハドラーがありがたい。
はしゃいでいる彼があんなことやこんなことになるなんて……。
喋り方が少しくどい気がしました。
偉そうな悪役らしさの演出でしょうか。
フローラ様の格好にエルフを連想した。
ロカの声が渋い。
アバン先生のお料理教室。
素早さの種ってそんな気軽に使えるもんなの!?
料理が上手く女性人気も高い。
秀でた能力を隠している状態でこれですよ。本気を出したらどうなることか。
結婚したら裸で国中走り回ると断言したロカ。実行したんでしょうか。
ハドラーが血文字で姫を攫うと予告。
魔王たるもの姫を攫わないとな!
もし読める人間が一人もいなかったらどうするつもりだったんだ、ハドラー。
皆が頑張って解読しているところにやってくるのか?
間違った解釈で応対されたらどうしよう。「姫に惚れたので求婚します」とか。
そんなこんなでハドラー参上。
いきなり人間をゴミ呼ばわり。ニヤニヤしてしまう。
「来てやった」とか「跪くがいい」とかいちいち偉そうな言い方して……。
でも腹は立たない。
この後何度もプライドをへし折られて叩き落されるからな!
ハドラーの狙いが国民の抵抗する気力を削ぐことにあると見抜いたフローラ様、さすが。
アバンは魔物達を混乱させて同士討ちを誘う。
害がなさそうな顔してさらっとえげつないことしてる……。これが恐ろしいんですよ。
アバンの本気の表情にフローラの記憶が呼び起こされる。
あの、その服は……何でもありません。
なんか格好がどれもエルフ感あるな。素晴らしい。
魔物に襲われた彼女をアバンが救う。
カッコいい。それしか言うことないです。
彼女視点だと運命以外の何物でもない。
ロカがハドラーの片腕を斬り落として意地を見せたり、アバンが未完成の技を披露したりしてハドラー撃退に成功。
カールのまもりとアバンのしるしの交換が描かれ、アバンとロカの旅立ちで終わる。
光を見出したり希望を抱くシーンで太陽を絡められると毎回「うっ!」となります。