忍者ブログ

ひよこの足跡ブログ

漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。

2019/9/1

以前サイトに掲載していたダイ大SSの『Sorge il sole』を移していきます。
・番外編だったミストとバーン様の出会いを最初に持ってくる
・他の番外編は掲載しないかも
現時点では大きな変更はこれくらいです。
あとは細かい修正ですね。

小学生になった気分で「フルメタルジャケッツ頑張れー」と応援しているのですが、ブロッケンJr.の方は「落ちぶれる未来が待っている」「『二世』で駄目になる」と言われるのを見て「え、えぇ……?」となります。
二世は精神衛生上読まない方がよさそうですね……。ブロッケンだけでなくアシュラやニンジャも悲惨な状況になるらしいので。
始祖編や現シリーズの状況からだとつながらない要素もあるみたいなので、別の世界線か何かになってくれないかな。
皆が注目する中でアタルから高く評価されたのに酒浸りになるとは思いたくない。
アタルのパートナーに選ばれておきながらそうなるなら血盟軍メンバーが「腑抜けてんじゃねーっ!」と蹴りを入れるし、アタルも無言ビンタで方向修正するでしょう。

『キン肉マン』293話
問題:王家の厳しい教育に耐えかねて出ていった過去を持つキャラクターが戦う中、「出奔の代償」というタイトルがきました。どんな展開になるでしょうか?
予想:精神面を責められたり途中で放棄した技術不足を指摘される
解答:出ていく際ドアにぶつかった古傷が弱点という話になる
てっきりアタルが王族の責任から逃げたことを非難され、「今は弟達超人の未来のために戦っている」とブロッケンがフォローする展開になると思いましたが、全然違った。
放浪していた頃に負ったならともかく、ドアに勢いよくぶつけた怪我が出奔の代償と言えるのか?
普通にドアを開けて出ていけば払わずに済んだんじゃないか、その代償。
一度消滅して復活したのに、家出した時の傷を引きずるのか?
真面目に解釈するならば、逃げ出した己を責める気持ちや家族への負い目があるから、心の傷として残っているのかもしれない。

普通にアタルにダメージ入った。
何とかしてくれブロッケンと思ったらカットに入ってくれました。よかった。テリーと組んだ時のジェロニモは……。
「ウォーッ ダンダンダン」で笑わずにはいられないだろ絶対!
プロレスのパフォーマンスかもしれないと思いつつ笑ってしまう。
命がけの闘いを何度も経験しているのに若僧扱いされるのは、こういう行動が原因では?
直後の「さぁ来い! アリステラ!」と待ち受ける姿はカッコいいけど、勇ましさをアピールしたなら「さあ行くぞ!」と向かっていく方が自然だったかもしれない。
意気込む彼に対し、アリステラの狙いが明かされる。
確かに、それは予想できる展開なんですよね。
どてっぱらに穴……地獄のネジ回しオマージュか。
アタルの古傷とブロッケンの挙動に気を取られてアリステラに対する印象が「普通に悪役やってる」にしかならない。
「コイツを痛めつけられたくなければ〇〇を出せ!」という言動は強盗のそれであり、やられる前振りではないかと思える。
最初はブロッケンをちゃんと警戒していたのに、ターゲットのアタルが出てきてからは力を引き出すこと以外目に入らなくなっていますから。

『完璧超人始祖編』35話・36話
グリムリパーの「ニャガニャガ」という笑い声が何か面白い。
ブロッケンJr.がバッファローマンに元チームメイトの関係アピール。隙あらば血盟軍語り。
一番を譲らないバッファローも大人げないけど、頭に血を上らせるブロッケンも落ち着きがない。
そのせいで最後になってしまう。王位編の頃より精神年齢下がってない?
悪魔超人からは「未完の大器」という評価なんですよね。
完成して活躍してほしい。
最初に描かれるのはブロッケンJr.vsクラッシュマン。
現シリーズでもオメガハンドをヒョイヒョイ躱してますから、身軽ですね。
クラッシュマンはまだまだやられないでしょうから見掛け倒しとか隙だらけとは思いませんが、「何が完璧だ」というブロッケンの言葉には同意したい。

『1000円ヒーロー』95話
あの子こわい……と思ったらそんなことはなかった。
人間を襲いたくならないのか。
怪人になったら絶対に襲いたくなるというわけでもない。
じゃあ逃れられない本能ではなく、どこかから指令が出ているとかかな。
あくまで突然変異などの例外かもしれませんが。

同児の窮地を救ったのは……お前かああ!
また見たいと望みつつ「綺麗に退場したのに実は生きてましたと言われても引っかかるよな」と思っていたので、この形で登場するのは燃える。
使ったのは鉄山靠か?
ヒーローを批判する時の同児には反論したくなりますが、人間も含めて弱者を守ろうとしている彼は応援したい。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(05/04)
(04/27)
(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/23)
(03/16)
(03/09)
(03/02)