忍者ブログ

ひよこの足跡ブログ

漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。

2024/6/23 拍手返信

拍手してくださった方、ありがとうございます!

>灰色の羽様
主人公への綺麗事・偽善者などの批判に対する答えとして一番印象に残っています。
そういった批判を出すならば、しっかりとした答えもセットで入れてほしいです。その場で返答できなくても、後で葛藤からの成長につながってくれると嬉しいです。
綺麗事と言った奈々も、心の底から「相手を絶対に許せない! 殴らなきゃ気が済まない! 綺麗事なんてバカバカしい!」と思って言ったわけではないはずなんですよね。
はずみで気持ちをぶつけてしまっただけで。
キツい言葉を浴びせられた五代ですが、彼女が相手と分かり合おうとしたことで報われたと思います。
メッセージありがとうございました!

『灼熱カバディ』の289話が灼熱(アチ)ィ!!
色々言いたいことはあるけど不破の笑顔が……お前、そんな顔で笑えたのか。
信念と実力と風格を備えた絶対王者に相応しい強敵でした。

最新話から離れますが、何故私は無理矢理絞った好きな場面三つに「最後まで騙されなかったよ」を入れなかったんだ?
宵越畦道王城井浦不破神畑六弦ヴィハーン他にも大好きなキャラが大勢いるのに大和と立石がやたらと頭に浮かんでくる。
まさか大和が一番好きなのか私は?
大山律心戦決着回を繰り返し見てしまう。

立石が大和を信頼していると感じられる箇所を集めました。
・「考えるのは頭のいい人間に任せましょう」という大和の発言に「その通りだな」で済ませる。
大和の言い方に主人公陣営の井浦もおいおい……と呆れるんですよね。
立石達じゃなければイラっと来るのでは?
・王城の大量得点直後、大和の理詰めの説明で冷静さを維持。
そういう落ち着き方もあるんだな。
・前半5点リードされて終わったのに、大和から「皆さん、作戦に忠実であれば~」云々言われて「ああ。大和の言う通りだ」で動じない。
監督の亜川が小さく口を開けて「……」となってるので、唖然としてますよねこれ。
その反応に立石も(俺達も異常だと思われているだろうか)と心の中で呟く。
自覚あるんですか。
明らかにメンタルが異質な大和はともかく、立石達まで落ち着いているのは確かにちょっと……初めて読んだ時は怖いくらいでした。

・『結局、一度も騙されなかった。今回もそうだろ?』
立石の回想で大和が立石達をカバディ部に勧誘したのであり、有言実行してきたことが描かれる。
「騙されたと思って」が口癖の大和ですが、立石達は大和が言ったことを本当にするのを見てきた。
それゆえに信頼しているんですね。
・『大和は本当の事しか言わない』
上と同じです。
・大和にこの試合勝てるか尋ねる→「勝てますよ」と言われる→笑顔で「……そうか」
この時の立石の顔が満足げで笑ってしまう。目ぇ閉じてる。
・伊達に持ち上げられぶん投げられ吹っ飛ばされた大和を心配そうに見つめるが、彼がすぐに気持ちを切り替えるのを見て安心する。
「勝つために冷静であり続けてくれる大和のおかげで地に足がつく。余計な不安はない」とのこと。
大和が能力面でも精神面でも支えになってますね。
・「心配するな」「大和は言った」「三度目はない、と言った」
信頼が重い……。
大和の言葉に反して三度目があってしまったのですが、それでも立石達は見損なったりしないんですよね。
負けそうになっているのに諦めずに熱い言葉をかけます。

・「お前のおかげで、俺は楽しかったんだ」
これは信頼というより感謝か。
・「最後まで騙されなかったよ」
問答無用説明不要。
でも語ります。
大和の「騙されたと思って」から立石のカバディ部での日々が始まった。
大和の言葉の中で本当にならなかったこと(能京との試合に勝てなかったなど)もあるのですが、立石は騙されたとは思わない。
大和についていってよかったってことだろ!?
絆の強さを感じます。

大和お前、どこが「自分には何もない」だよ。
ここまで信頼してくれている仲間がいるんだぞ。
こだわりや好きなものがすでにあるんじゃないのか?
こんなに仲間の信頼を得ながら頑張ってきたことが気の迷いで終わるわけないだろう!
「お前のおかげで、俺は楽しかったんだ」と言われたら大和はどんな顔するんだろう。見たい知りたい保存したい。一番刺さる言葉でしょう!
私は不気味だったり冷徹だったりする悪役が感謝の言葉をぶつけられて驚いたり戸惑ったりする姿が好きで好きでたまらないんですよ!
たった五文字、五文字でいいんだ、大和に「ありがとう」と言ってやってくれないか立石。
大和は大学でも立石達と仲良く一緒に何かやってほしいですね。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/23)
(03/16)
(03/09)
(03/02)
(02/23)
(02/16)