忍者ブログ

ひよこの足跡ブログ

漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。

2024/7/28

拍手してくださった方、ありがとうございます!

『灼熱カバディ』最終話
ああ15年後の大和が出た! 15年後の大和が描かれた! 嬉しい!
社長になった井浦の下で働いてる!
いかん落ち着かなくては。
大和はずるい。
お前ホンットにおいしいとこ持ってくな! 星海戦でも最終話でも。
「台詞があるかどうか……一言喋ってくれるかな」「姿が描かれてほしいけど、全く登場しない可能性もあるよな」とハラハラしていたら思っていたより台詞が多かった。
相変わらず笑顔が胡散臭い。特に20Pの笑顔がどう見ても悪役。
スーツ姿の大和は強キャラ感が漂ってますね。手袋着用したら似合いそう。殺し屋みたいで。
今まで相手のことを「キミ・君」と呼んでいたのが「あなた」とも言うように。
15年の間に人見・宵越と関わりがあった模様。
井浦をああ見えてロマン派と評する大和ですが、貴方もでしょう。元野球部と元ラグビー部で強豪カバディ部のスタメンになって日本一を目指したんですから。

大和は苦労していますが、
「楽しいからいいんです」
あの大和がそう言うのか。
そうか、楽しいか。
常に効率優先で自分には何もないからと結果を求めていた大和が、苦労しても楽しいと言える日々を送っているんですね……。
それだけで胸がいっぱいになります。
井浦は企業側から日本でカバディを盛り上げるために頑張っていて、大和もそれを支えている。
大和お前、やっぱりカバディ好きだろ。自分には何もないだの気の迷いだの言えねえなぁ?
本当に良かった。

他のキャラについても軽く触れます。
宵越がヨイゴシしてる。サッカーで自分にできることは無事やり切ったということは頂点を取ったんでしょうね。プロになっても『不倒』の称号持ちってとんでもないな。
人見は宵越のマネージャーになっていました。
水澄の母に狙われていた亜川はどうなったんだろうと思っていたら……やっぱり。
部長が生きていて安心した。他のキャラは「進路はどうなったんだろう?」ですが、部長の場合は「生きているのか……?」でしたから。
ヴィハーンとやりあってる不破は化物ですね。さすがラスボスを務めた男。
唐竹の人もいるのが地味に嬉しいです。出番は少ないけれど重要な位置にいます。
そして畦道ィィ!
いい男になってる。元々いい男だけどカッコよさが増してる。
最後は宵越と畦道で終わる。灼熱!

清々しい終わり方でした。
熱く、楽しい時間を過ごすことができました。
今こそ読んでいない方にこの言葉を贈る時ですね。
『灼熱カバディ』はとても面白いので、ぜひ読んでみてください。騙されたと思って。


最終話で直接描かれてはいないけどおそらく含まれていることについて語らねば。
168話で描かれた井浦の未来で「あれ、井浦と一緒にいるの大和と立石と片桐?」と思ったんですよ。
その大和らしき帽子の人物が最終話で大和だったと確定しました。もしかしたらその前の大学のサークルの一人も大和かもしれません。帽子をかぶっていて、井浦がカバディやってたと聞いても無反応なので。
とにかく、168話で描かれた15年後の帽子の人物は大和です。
じゃあ酔っぱらってるもみあげの方はやはり立石では?
つまり、大和と立石が一緒に働いている……。
ウォワアアアァ――ッ!!
私が願っていたのは「大学でも一緒に何かやってほしいなー」だったんですよ。でも「同じ大学に行くのは難しいかもなぁ……」とも考えていました。
15年後一緒に働いているなんて嬉しすぎるよ!
私が思っていたより仲が良かった。
これ大和が誘っただろ。何のきっかけもなく井浦に立石が、立石に井浦が関わろうとするとは考えにくいし。
頭に浮かぶんですよ大和が「どうです、一緒にやりませんか? 騙されたと思って」と誘って立石が「お前に騙されたことは一度もない」と答えてついていく光景が!

何年も前に描かれた奏和戦の時点で彼らが一緒に働く未来が決まっていたと思うと燃えずにはいられない。
嬉しさのあまり頭がふわふわします。脳が飛んでいきそう。
星海戦後から最終話までの大和の歩みを見たくてたまりません。
結末を知ったうえで律心戦を読み返すと感じることが全然違う。
「コイツこんなゲスい顔してムカつくこと言ってくるけどラスボス戦で力になってくれるし井浦と組むようになるんだ……」「効率を優先して結果だけを求める人間と思わせておきながらロマンに生きる男なんだよなぁ……」とニヤニヤしてしまう。
競技人口が少なくて日本一になれる確率が高いという理由でカバディを選んだ大和は、日本一にはなれなかったものの、消えない熱と絆を得ることができた。
彼がカバディと、立石達と出会えてよかった。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

最新記事

(04/20)
(04/13)
(04/06)
(03/30)
(03/23)
(03/16)
(03/09)
(03/02)
(02/23)
(02/16)