漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。
拍手してくださったかた、ありがとうございます!
Switch版『大神 絶景版』が届きました。
プレイするのはもう少し先の予定ですが、楽しみです。
『time of a soul』というフリーゲームのRPGをプレイしました。
「冷酷な敵幹部が助けた子供から感謝される」シチュエーションが好きだということを改めて感じました。
特に、優しさに目覚めていない状態で助けると注目してしまう。
照れ隠しではなく本気で「勘違いするな、お前を助けたわけじゃない」と思っていたのが、やがて自分の意思で守ったり助けたりするようになると熱い。
そういうわけで、このゲームで一番好きなキャラはファルネウスになりました。
助けられた少女から見るとツンデレ以外の何物でもないんですよね。
「勘違いしてんじゃねーよ。なんで俺がお前なんて助けなきゃいけねーんだよ」という台詞は、ファルネウスにとっては本心です。
しかし少女視点では「自分を捕らえて恐怖を与えて魔力を喰おうとした魔物を仕留めた」&「喋ることもできないほど弱っていた自分を回復してくれた」。
しっかり助けてます。
敵として戦って、退場する寸前にほんの少し距離が縮まったからこその余韻ですが、心境が変化したファルネウスと少女の再会が見たかった。
『1000円ヒーロー』47話
刃はまだそんなことを……。
いくら強いヒーローがいても一人じゃ守り切れないのに。
恵理の言葉を思い出してくれ。
敵の目線で不意打ちを察知するヴァイタミンから強者の風格を感じる。
前回の台詞や笑みからユグ様はどう対応するかと思いきや、かなりギリギリだった。
他に策があったわけではなくベルトを奪った件だけ?
綱渡りだなおい。
時間切れで勝ったくせに調子に乗んなというツッコミに同意。
自分が足を引っ張ったせいで千が危ないと聞かされ、刃が闇に落ちそうに。
踏みとどまってくれ……!