漫画やゲームなどの感想を書いています。 ネタバレが含まれることもありますので、ご注意ください。
SS『final messenger』
※原作開始前、魔界でのバーンとミストバーンの話。戦闘メイン。
拍手してくださった方、ありがとうございます!
前回更新した『怒りの日』と今回の『final messenger』はサイトの話の再掲です。
『怒りの日』はそのままで、今回の話はタイトルを『最強の主従』から変更しました。
ケンガンアシュラのアニメで黒木の姿が映ると何故か笑ってしまう。
性格も闘い方もおかしくないのに。
SS『怒りの日』
※原作開始前、魔界での話。
戦闘メインで、登場するのはバーン、ミストバーン、キルバーン。
拍手してくださった方、ありがとうございます!
忍者メールフォームのサービスが終了しますので、撤去しました。
『キン肉マン』310話
サタンの奥の手がまだ何かあるんじゃないかと疑ったものの、普通に撃退されました。
ジャスティスマンはマジで強かった。
「私に任せて逃げろ」と「この戦いが終わったら」をやっておきながらサラッと相手を粉砕した。
この展開で勝っちゃっていいのかという気持ちはあるけど、カッコいいからいいか!
ジャスティスがサタンとは別の脅威について言及した。
よかった、ブロッケンも意識がある……というか普通に喋ってる。忘れられてなかった。
ジャスティスまでブロッケンの理解力の高さに言及した。アタルにいきなりビンタされたりちょっと視線を合わせたりしただけで真意を汲み取るからな。
詳しい話はジャスティスの師匠のザ・マンが語るとのこと。
サタンに対しては会話する気ゼロで淡々と蹴りを入れまくったジャスティスが、アタルやアリステラには丁寧に対応している。
アリステラも思考停止して復讐に突き進んでいた頃と違い、真摯に耳を傾けようとしている。
こうやって手を取り合っていい関係を築いてほしい。
1000円ヒーロー 9巻
拍手してくださった方、ありがとうございます!
>「ノクターンのルナは~」の方
一周目ではついていけず、かなり戸惑ったことを鮮明に覚えています。
「暴言吐いた挙句首まで絞めてきた相手にどうして関わろうとするんだ……」「身を捧げるって言うけど家族のことは? 自分が犠牲になるだけじゃ済まずに村人まで襲われるのでは?」「女を攫って身代金要求するような悪党を斬り殺して責められるのは納得いかねえ……助けに来たのに」と終始理解が追い付きませんでした。
周回するうちに段々馴染んできました。
あれくらい甘っちょろさと世話焼き気質を発揮する人間でないと、レヴィエルの考えを変えることはできなかったでしょう。
>あの甘い言動を~あそこまでいくと
完全に同感です。
死んでも貫き続けたならば、ただの甘ちゃんと言う気にはなりません。
お人よしのキャラが甘ちゃん・綺麗事・偽善者などと言われる展開はありますが、そこで終わるか、何らかの答えを出してその先を見せるかで大きく評価が変わると思います。
メッセージありがとうございました!
>灰色の羽様
本編の終盤でも溶け込んでいましたが、小説ではさらに先へ進んでいましたね。
グロンギが恐ろしいのは当たり前ですが、彼らが潜り込む余地があると思うと暗澹たる気持ちになります。
身体能力を除いて、彼らと違うと言い切れるのか分からなくなりそうです。
メッセージありがとうございました!
『The Wonderful 101』のリマスターが計画されているみたいですね。
101は基本は軽いノリだけど要所要所でしっかり盛り上げるストーリーです。
ルカ関連が引っかからなければもっと燃えたと思う。
ヒーロー達に刺々しい態度取るくらいは仕方ないけど、その後の行動がなぁ……。
恨む理由や対象がおかしいし、地球規模でとんでもない事態を招くし。
タイミングも悪いんですよね。
復讐心で暴走したブルーやヴォークンが否定された直後にやらかすので、「レッドの台詞聞いてなかったの?」と言いたくなる。
そのブルーやヴォークンにしても恨む相手は間違ってないのに、ルカは恨みをぶつける先が見当違い。
ブルーとヴォークンは批判されたり殴り飛ばされたり相応の目に遭ってるからそれ以上責める気にはならないけど、子供を責めるシーンを入れづらいためか、ルカはその辺が微妙なんですよね。
少年一人を非難するヒーロー達は見たくないし、そんなことしていられる状況でもないんですが、罪もない人々を踏みにじる敵に怒りを見せたシーンで「ついさっき地球を滅ぼそうとしたお前が言うのか」と思ってしまいました。
『キン肉マン』309話
ジャスティスマンが強い!
強さ以上にマイペースさに笑ってしまう!
ほんっと人の話聞かないなコイツ。
前回サタンに奥の手がありそうな様子だったから卑怯な攻撃をくらうのかと不安になりましたが、そんなの知らんと言わんばかりに蹴り倒しやがった。
相手の台詞をキャンセルして攻撃をぶち込んでいくスタイルも酷いし、いちいち言葉に容赦がない。
・「私にはまだ奥の手がある」に対して「そんなものはない!」
決めつけるなよ。勢い良すぎて笑っちゃう。
・逆立ちして喋るサタンに蹴りを入れる
ギャグみたいにテンポがいい。
相手の変身中に攻撃するタイプだ……。
・憑依されそうになっても引っ張り出して「何をするかと思えば!」と蹴る
延髄蹴りやがった!
憑依されそうになったら、精神力で抵抗するとか、仲間からの呼びかけで目覚めるとか、自分ごと倒させるとか、あるはずです。
普通に自分で引っこ抜きやがった。
ダイ大のヒュンケルがミスト憑依を光の闘気ため込みで阻止したことについて強引だと感じていたけど、ジャスティスを見た後だとちゃんと対応したんだな……と思える。
・天秤が傾いた理由はサタンを放置していた罪悪感のせい→今から裁くのでそれも消える
ひでえ。
罪の意識を抱えている展開で「お前みたいな存在を野放しにしていたから」「始末するからもう消える」というアンサーは強烈。
もし私が「お前みたいなゴミを掃除しなかったことに罪の意識感じるわ」とか言われたら泣きながら逃げる。全力で。
『完璧・陸式(パーフェクト・シックス)奥義 ジャッジメント・ペナルティ』がとてもカッコいいです。
ギルティ―ッ! が見ていて気持ちいい。異議なし!
サタンの後頭部や手足が砕け散ってる。破壊描写が映えそうなデザインだと思っていたら予想以上の壊れっぷり。
初期から登場して様々な超人を操ってきた黒幕が、ここで終わるのか?
正直強くてカッコよくて信念を持ってるジャスティスの澄ました顔がゆがむところを見たいんですが、駄目そう。
憑依されて苦しげな顔を見せた時は「おっ!」と思ったんですけどね。
目元が暗くなり、歯が尖る。闇堕ちしたらカッコよさそう。
次のコマで割と平気そうな顔すんなよ。
「ここは私に任せて早く逃げろ」「この戦いが終わったらゆっくり語り合おう」をやったキャラがそのまま相手をボコボコにするって……。
「好き放題しやがって~っ」と叫ぶサタンに同意したい。
少年漫画のお約束を無視してぶちのめす様はケンガンアシュラの黒木みたいだ。
他の超人、特にアイドル超人に加減した上で攻撃くらってみたいとか技を掛けてほしいと言ったら声や表情などにも力を入れつつ決めてくれそうなんですが、ジャスティスに同じこと頼んだら無言でローキックだけして終わりそう。
……それは嫌だな。
あ、でも頭を掴まれてみたいとは思います。スリルを味わえそうなので。
「ハワーッ」という口癖だけならドジっ子みたいだけどやってることは四肢粉砕なので可愛いとは思えない。
SS『人形遊び』
※原作開始前、魔界での話。
戦闘メインで、登場するのはミストバーンとキルバーン。
拍手してくださった方、ありがとうございます!
>灰色の羽様
キン肉マンは、無印はとにかく勢い重視でツッコミどころが無数に存在しますが、読ませる力のある作品です。
時々激しく振り回されて振り落とされる感覚が発生します。
二世は私には合わない可能性が高いので、パラレルと明言されない限り読む気がしません……。
始祖編や現在のシリーズは計画性や整合性がアップして、ついていきやすくなっています。
それでもたまに「ちょ、ちょっと待って」と思うことがあります。
メッセージありがとうございました!
サイトの話を再掲。
元は『傀儡の糸』で、タイトルを変更しました。
『キン肉マン』308話
冒頭でジャスティスが吐血して「そ、そうだよな、いくらなんでも必殺技が直撃してノーダメージなんてありえないよな!」と安心しました。
問題はサタンが同じ反応をしたことです。
自信満々で必殺技出した奴が相手の吐血見て驚くんじゃない。
ジャスティスも「この私を吐血させるとは」「たいしたものだ」とどっちがボスか分からない台詞を吐く。
強いのは嬉しいけど、もうちょっとこう……。
天秤にしてもそうです。
自分が持ってきた天秤を相手が利用して、罪の重さというワードを出してきたのに、話題に乗らず技をぶち込むだけ。
正義の名を持つ者なら罪・正義について意見や信念をぶつけ合う場面では?
ジャスティスの方が罪は重いのか。正義を振りかざして断罪の刃を振るったんだろうか。
あ、サタンに一つツッコみたい。
大魔王を名乗る者が罪が軽いことに喜んじゃ駄目だろ。
ジャスティスの技でサタンの体が破壊されていく。
他の超人がこんな風に全身バキバキに壊されたら空気が凍ると思う。
同じ足狙いの技のにダメージが全然違うのが残酷。
質問に答えない相手に淡々と攻撃を加えるのは尋問……むしろ拷問では?
ジャスティスの台詞やシチュエーションは「自分達の時代は終わったと認識している実力者が巨悪を道連れにする覚悟で戦っている」のに、試合内容は一方的な処刑じみているのでギャップが激しい。
SS『Mehr Licht』
※大魔王の過去。
拍手してくださった方、ありがとうございます!
>灰色の羽様
ミメイさんいいですよね!
フリーゲームで好きなヒロインを語るなら外せないキャラです。
こう、心にスッと入ってくるといいますか……。
優しさ、心の強さ、可愛さなど、様々な要素のバランスが芸術的なんですよね。
夜刀とのやり取りも微笑ましくなります。ミメイは夜刀の嫁だと断言できる。
夜刀もいいキャラしてます。ぶっきらぼうだけど優しくて、年相応の少年らしさを見せてくれます。
『送電塔のミメイ』そのものが優しいんですよね。
根っからの、分かりやすい悪人がいないからこそ辛く感じる時もあり、ほっとする時もあり。
キツい展開もありますが、最後に笑顔で終われる素晴らしい作品です。
メッセージありがとうございました!
サイトの話を再掲。
タイトルを変更しました。
『炎の王』『桜雲』『うたかたの夢』を合わせた内容になっています。